−管理人のたわごとブログ− 豚汁
Y君「この前、○○食堂で「ぶたじる」て言うたら、「トンじる」ですねて言われたんすけど、「ぶたじる」と違
いますん?」
自分「そんなん、どっちでもえーやろ」
Y君「漢字読むときは、音読み+音読み、訓読み+訓読みが基本やてどっかで聞きましたよ」
自分「おう、基本や。けどな、音読み+訓読み、訓読み+音読みが慣例でかめへんようになってんのも
あんねん。重箱(ジュウばこ)、残高(ザンだか)とかな、湯桶(ゆトウ)、場所(ばショ)とかな」
Y君「あ〜、ホンマや」
自分「重箱読み、湯桶読みて言うんやけどな、「トンじる」は重箱読みやわな。「豚」の湯桶読みっちゅー
たら、「豚肉(ぶたニク)」がそうやな」
Y君「「ニク」て音読みなんすか。ほな、「肉」の訓読みて何ですん」
自分「「肉」」に訓読みはないねん。常用漢字表見てみ。ま、「豚汁」の読みはどっちでもえーと思うで。
「ぶたじる」て読むか「トンじる」て読むかは、方言の世界と違うか」
Y君「「豚」を何て読むかて、方言すか。うーん……方言いうたら、「豚丼(ぶたどん)」って言いますよね。
あっ、「トンテキ」っちゅーのもあるな。そや、551やと「ぶたまん」やけど、コンビニやと「にくまん」って
言うてんな」
自分「そんなことまで知らんがな」
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |