−管理人のたわごとブログ− ふるさと納税という寄附金
「任意の自治体に寄付できるふるさと納税制度で、1000万円以上の寄付者に宅地(750万円相当)を贈る京都府宮津市の取り組みが中止に追い込まれた。総務省が「返礼が高額で、資産にあたる」と指摘したためだ。各自治体のプレゼント合戦は加熱するが、「高額」の基準は曖昧だ。」
10月28日付け読売新聞朝刊「ニュースが気になる」の記事です。この記事は、次のように締めくくっています。
「税制に詳しい関西大の林宏昭教授(地方財政学)は「寄付金の地域振興への活用は理解できるが、特典による寄付者の獲得競争は行き過ぎだ。本来、寄付は見返りを求めてするものではなく、制度を見直す必要があるのではないか」としている。」
おっしゃるとおりです。地域によって温度差はあるでしょうが、すぐにでも見直すべきではないでしょうか。
ちなみに、皆さんのところでは、ふるさと納税が強制されているなんてことはないですよね。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |