500回目の反則法制

 これが500回目の反則法制になります。これまで、手抜き記事も数多くありましたが、よくここまで続けることができたものだと思います。500回目を迎えて、こんなしょぼいたわごとにお付き合いいただいたみなさんに感謝しながら、もう少し書いてみようかと思う反面、そろそろ潮時ではないかと思ったりもしています。
 例規屋になって18年になりますが、この仕事は、怖いです。法制執務上の体裁を整えることから始まり、それは、そもそも正しいのか?市民の生活にどういう影響を与えるのか?基本的な人権を侵害することにならないのか?などと考え始めると、怖くて仕方がありません。そんな例規屋からすると、最近制定される条例には、いちびっているとしか思えないものがあります。
 こういうたわごとをいつまで続けていくのか分かりませんが、今回もお付き合いいただいたみなさんには、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございました。

投稿者 おおさか政策法務研究会管理人 : 22:33 | その他

コメント

500回継続おめでとうございます。
「しょぼい」ことなんてないですよ!
いい勉強になります。
今後も継続を期待しています。

投稿者 ヒデキン : 2013年8月25日 22:02

ヒデキン様て、あのヒデキン?
何はともあれ、コメント、ありがとうございます。

投稿者 おおさか政策法務研究会管理人 : 2013年8月26日 21:13

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ


< 2013年8月 >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Links