−管理人のたわごとブログ− 職員基本条例
大阪府の職員基本条例を読ませていただきました。
大阪維新の会から提案されたあの「職員基本条例(案)」を、よくぞここまで修正できたものだというのが正直な感想です。
内容的には、何のことか不明であった「人事監察委員会」が附属機関として規定され、「準特別職員」が削除されたことで随分と整理されたものになっていますが、そもそもの立法事実の有無や地方公務員法の精神(地方公務員法第5条第1項)に始まり、人事評価に伴う不利益に対する措置要求(不服申立て)、降任又は免職の基準の条例化、懲戒処分の基準の条例化等々、職員基本条例には、まだまだ問題があるとは思います。
しかし、議員提案の条例案を審査した経験のある者として言わせてもらうと、時間のない中で、あの稚拙な作文を条例に仕上げたことは称賛に値します。そう考えて読むと、職員基本条例は、感動的でさえありました。
失礼ながら、大阪府のある職員から「府の行政能力が低下してきてるねん」という話を聞いたことがあるのですが、大阪府の底力は、やはりすごいと再確認しました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |