○○部の部長

Y君「アホなこと聞きますけど、「○○部長」って、正確には何ていうんですか?」
自分「うん?何が聞きたいんや?」
Y君「庁内の文書見てたら、「○○部長」と「○○部部長」て両方使うてますやんか。どっちが正しいんか
 な〜て思うて」
自分「結論言うたら、「○○部長」やな」
自分「仕事の集まりを職ていうんやけどな、例えば、それが総務部長とか総務課長やねんな。任命行為
 ていうのは、職に任命すること。つまり、総務部長という職に任命することやねん」
Y君「いっこも分かりませんが……」
自分「簡単に言うたら、どんな辞令がきられてるかや。「総務部長を命ずる」やろ」
Y君「あ〜、そない言われたら分かります」
自分「もっこ言うとくと、附属機関なんかやと、審査会の委員に委嘱した上で会長を互選してるっちゅー
 ケースが多いやろ。そんな場合は「○○審査会会長」となるんやな。」
Y君「あ〜、なるほど」
自分「ま、職名と違うて、「総務部」っちゅー組織の「部長」という意味で「総務部部長」っていうてんねん
 やったら、間違いっちゅーことでもないんやけどな」

投稿者 おおさか政策法務研究会管理人 : 20:23 | 地方公務員法

コメント

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ


< 2012年10月 >
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
Links