市議会9月定例会準備中

 市議会9月定例会議案の初校が出来上がりました。本市では、議案の初校が出来上がり次第、行財政管理課と議会事務局に1部手渡すのが慣例になっています。
 3月定例会では、当初予算案が否決(3月29日付けブログ参照)されました。続く6月定例会では、当初予算案が否決されたにもかかわらず、また同じ内容の補正予算案を提出しました。当然、議会運営委員会で猛反発を受けましたので、本会議の初日に補正予算案を丸ごと差し替え、再度議会運営委員会を開催するという反則技を繰り出しました。こうした中で、初校の時点での議案が漏えいしているとしか思われないような動きが特定の議員にありました。議案が送付(2月27日付けブログ参照)されるまでは、総務課、行財政管理課及び議会事務局の一部の職員以外は、まして議員は、議案の全体を知り得ないはずなのですが…
 本市では、現市長の就任以来、長期間にわたって執行機関と議会との関係がうまくいっていません。こればっかりは、一職員ではどうにもなりません。

投稿者 おおさか政策法務研究会管理人 : 17:23 | その他

コメント

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ


< 2007年8月 >
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
Links