例規原本

 今日のブログは、5月8日付けブログの続編として読んでいただけたらと思います。
 実は、本市は昭和23年に市制施行していますが、昭和38年以前の例規原本がありません。昭和39年についても、一部欠落しています。
 昭和49年の庁舎移転の際に紛失したとも、台風によって水損したとも聞いていますが、はっきりしたことは分かりません。事実として、ないものはないのです。しかし、例規台帳は、昭和23年の市制施行時から存在しています。
 自分が法規担当になった当時は、数年にわたって例規台帳の整理がされていませんでした。また、旧例規台帳は、時間のある者が手書きしていたのか、ミスがよく目につき、信憑性に欠けるという欠点がありました。しかし、例規原本がない以上、例規台帳を不完全な状態のままにしておくわけにもいかず、時間を見つけて整理することにしました。この整理には大きな手間と時間がかかり、途中で中断したこともあって、いまだ、完成していません。また、時間を見つけて、整理しようと思っています。

投稿者 おおさか政策法務研究会管理人 : 15:58 | 法制執務

コメント

コメントしてください




保存しますか? はいいいえ


< 2007年5月 >
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
Links